公開ディスカッション|[blanClass@引込線2017を振り返って]
今年の夏、blanClassとして参加した「引込線2017|美術家と批評家による 第6回|自主企画展」。「引込線」のユニークなところは、展覧会と書籍が対等な意義を持って対になっていること。そこで、blanClassは「展覧会とも書籍とも違うレイヤーをつくること」をミッションに、12組(15名)のアーティストをお喚びした。今回のイベントはそれぞれすれ違いがちだったので、一同に会して、おしゃべりします。
ゲスト:小山友也/村田紗樹/阪中隆文/野本直輝/加藤果琳/関 真奈美/おしゃべりスポット実行委員会(奥 誠之/宮澤 響/橋場佑太郎)/うらあやか/関川航平/岡本大河+宮川知宙/及川菜摘/吉田裕亮
日程:2017年12月2日(土)
開場:14:30 開演:15:00
入場料:1,000円(ワンドリンク付)














小山 友也 Yuya KOYAMA
1989年生 2015年東京造形大学大学院修了。主な活動 CSLAB研究員 2011∼/“SEARCH&DESTOY” mime/“鉄道芸術祭vol.5” アートエリアB1/“異種の折りたたみ” blanClass/“unusealness makes sense” Chiengmai Art University/“PARTY” アートセンターオンゴーイング/“6分の1で考える”blanClass/ “Politics of Space” statements 他。
http://yuyakoyama.tumblr.com/
村田 紗樹 Saki MURATA
1989年生。「whisper-amplifier」各地/2014~、「社会の芸術フォーラム展『躊躇』」HIGURE 17-15 cas/2015、始末をかく「生活はふるさとのように上演されている」生活工房ギャラリー/2017、など。
野本 直輝 Naoki NOMOTO
2014年芸大映像研究科メディア映像専攻修了。主な発表に、「そのままうごめく」展(あをば荘/2014年)、「人が動く」展(問屋まちスタジオ/2015年)、など。2016年、blanClassにてシリーズ企画「〇〇のかたちを探す」を始める。
http://nomotonaoki.tumblr.com/
阪中 隆文 Takafumi SAKANAKA
1989年東京都生まれ。多摩美術大学造形表現学部映像演劇学科卒業。主な展示に、2016年「かこさま〜いまさま〜みらいさま」Art Center Ongoing (東京)、2015年「夜間実験」アキバタマビ21(東京)など。
http://sakanakatakafumi.com
加藤 果琳 Karin KATO
1992年東京生まれ。2017年広島市立大学芸術学部彫刻専攻卒業。
主な活動「みちのくアート巡礼キャンプ2017」(芸術公社、岩手、2017参加)「二枚の板に挟まれたビー玉のような出来事」(blanClass、横浜、2017)、「untitled」(広島芸術センター、広島、2016)、「スクランブルヒロシマ」(旧日銀行広島支店、広島、2014)などがある。
http://999999karin.tumblr.com/
関 真奈美 Manami SEKI
1990年生まれ。2013年武蔵野美術大学彫刻学科卒業。「学生CGコンテスト18」谷口暁彦評価員賞。「平成24年度武蔵野美術大学卒業制作展」優秀賞受賞。発表は「ピンク・ジェリー・ビーンズ」(TABLAE・東京)、「陳列の眺め」(blanClass・横浜)などがある。
http://manamiro.tumblr.com/
前回「乗り物」の様子:https://blanclass.com/japanese/archives/20170218/
奥 誠之 Masayuki OKU
1992年東京都生まれ。2014年、武蔵野美術大学造形学部油絵科を卒業。現在、東京藝術大学大学院美術研究科に在籍。個展に「南洋のライ」(art center ya-gins、前橋、2014)、また主なグループ展に「感性の法則」(MAKII MASARU FINE ARTS、東京、2016)などがある。
http://www.okuart.com/
宮澤 響 Hibiki MIYAZAWA
1992年東京都生まれ。2014年東京綜合写真専門学校卒業。主な展覧会に「Worry about the human eye」(space6・神奈川・2011)「noise」(space6・神奈川・2012)「BC写真大学修了展」(BankART Mini・神奈川・2013)「第3回イドガヤ・ビエンナーレ(blanClass・神奈川・2014 – 2017)などがある。現在はblanClassにてスタッフとして撮影などを担当するほか、アーティストから依頼を受け様々な撮影を手がけている。
橋場 佑太郎 Yutaro HASHIBA
1995年神奈川県生まれ。2017年、武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科卒業。卒業論文、『技能実践家としてのアーティスト 白川昌生を求めて』を執筆。現在、自主的に『コミック:D.T.』を季刊で編集、出版している。
うら あやか Ayaka URA
1992年神奈川県生まれ。相反する物事(例えば集団と個人、見る側と見られる側、過去と現在等)を反転若しくは攪拌する装置としての作品を目指す。主な個展にBallroom dance lesson(V54/香港)、The body dances freely(Art Center Ongoing/東京)主なグループ展にTERATOTERA2016 -involve- (東京)、PARTY(Art Center Ongoing/東京)など。
http://urayaka.jimdo.com
関川 航平 Kohei SEKIGAWA
主な展示に「あざみ野コンテンポラリーvol.7 悪い予感のかけらもないさ展」(横浜市民ギャラリーあざみ野/2016)「figure / out」(ガーディアンガーデン/2017)「SICF18 PLAY」(スパイラル/2017)
http://ksekigawa0528.wixsite.com/sekigawa-works
岡本 大河 Taiga OKAMOTO
1994年東京に生まれる。2013年武蔵野美術大学油絵専攻入学。主な展示、活動に、「穴が咲いた!穴が咲いた!」(新宿眼科画廊/2015)「the continent,八木と、」(シャトー2F/2016)「OOQO」(Space Wunderkammer/2016)などがある。
taigaokamoto.com
宮川 知宙 Tomohiro MIYAKAWA
1993年千葉に生まれる。2017年多摩美術大学大学院博士課程前期彫刻専攻入学。主な展示、活動に、「研究授業, 彫刻Ⅰ, 石材デザイン」(blanClass/2017)「the continent,八木と、」(シャトー2F/2016)「OOQO」(Space Wunderkammer/2016)などがある。
及川 菜摘 Natsumi OIKAWA
1995年生まれ。東京造形大学映画専攻在学。主な活動『ユーリー・ミラー・ファジー・ファンタジー–抑圧と解放の実験室–』(愛知県名古屋)『岸井戯曲を上演する#4』(神奈川県・blanclass)。
https://natsumioikawa.tumblr.com/
吉田 裕亮 Hiroaki YOSHIDA
1994年生まれ。東京造形大学在学。主な展示に「OVERLAP」(2016・トーキョーワンダーサイト渋谷・東京)、「ヒカる、フく、ナガれる」(2016・都庁・東京)などがある。
yosidahiroaki.tumblr.com