Event

CAMP

先月の話

2015.11.19—2017.01.24

★月イチ・セッション
トーク|CAMP[先月の話|2015.10]

毎回前月に起こった出来事について、ゲストを招いて考えます。



[先月の話|2015.10]

2015年10月に起こった出来事について、ゲストを招いて考えます。

ゲスト:粟田大輔/成相 肇/山本浩貴(skype参加)

日程:2015年11月19日(木)→ 26日(木)19:30〜
予約:1,000円/当日:1,200円
定員:30名

[先月の話|2015.11]
2015年11月に起こった出来事について、ゲストを招いて考えます。

ゲスト:粟田大輔

日程:2015年12月22日(火)19:30~
予約:1,000円/当日:1,200円
定員:30名

[先月の話|2015.12]
2015年12月に起こった出来事について、ゲストを招いて考えます。

ゲスト:粟田大輔

日程:2016年1月21日(木)20:00~
予約:1,000円/当日:1,200円
定員:30名

[先月の話|2016.1]

2016年1月に起こった出来事について、ゲストを招いて考えます。

ゲスト:粟田大輔

日程:2016年2月25日(木)20:00~
予約:1,200円/当日:1,000円
定員:30名

[先月の話|2016.2]

2016年2月に起こった出来事について、ゲストを招いて考えます。

ゲスト:粟田大輔

日程:2016年3月24日(木)20:00~
予約:1,200円/当日:1,000円
定員:30名

[先月の話|2016.03]

2016年3月に起こった出来事について、ゲストを招いて考えます。詳細はCAMPのサイトで。

ゲスト:粟田大輔/髙橋耕平(Skype参加)

日程:2016年4月21日(木)20:00~21:30 ※開場は19:30
予約:1,000円/当日:1,200円
定員:30名

[先月の話|2016.4]

2016年4月に起こった出来事について、ゲストを招いて考えます。

ゲスト:粟田大輔/田中良佑(Skype参加)

日程:2016年5月26日(木)20:00~
予約:1,000円/当日:1,200円
定員:30名

[先月の話|2016.05]

2016年5月に起こった出来事について、ゲストを招いて考えます。

ゲスト:粟田大輔/山本浩貴

日程:2016年6月30日(木)20:00~
予約:1,000円/当日:1,200円
定員:30名

[先月の話|2016.06]

2016年6月に起こった出来事について、ゲストを招いて考えます。

ゲスト:粟田大輔/川久保ジョイ(Skype参加)

日程:2016年7月28日(木)20:00~
予約:1,000円/当日:1,200円
定員:30名

[先月の話|2016.08]

2016年7月と8月に起こった出来事について、ゲストを招いて考えます。

ゲスト:粟田大輔
※出演予定となっていました村山悟郎さんが一身上の都合により出演キャンセルとなりました。

日程:2016年9月29日(木)20:00~
予約:1,000円/当日:1,200円
定員:30名

[先月の話|2016.09]
2016年9月に起こった出来事について、ゲストを招いて考えます。

ゲスト:粟田大輔/趙 純恵(Skype参加)

日程:2016年10月20日(木)20:00~
予約:1,200円/当日:1,000円
定員:30名

[先月の話|2016.10]

2016年10月に起こった出来事について、ゲストを招いて考えます。

ゲスト:粟田大輔/長内綾子(Skype参加)

日程:2016年11月22日(火)20:00~
参加費:1,000円

[先月の話|2016.11]

2016年11月に起こった出来事について、ゲストを招いて考えます。

ゲスト:粟田大輔/齋木克裕(Skype参加)

日程:2016年12月13日(火)20:00~
参加費:1,000円

[先月の話|2016.12]

2016年12月に起こった出来事について、ゲストを招いて考えます。

ゲスト:粟田大輔/奥村雄樹(Skype参加)

日程:2017年1月24日(火)20:00~
予約:1,000円/当日:1,200円
定員:30名


〈予約方法〉以下のフォームよりご予約ください。
24時間以内に予約完了メールをお送りいたします。
http://bit.ly/LXO3ao

※ 当日参加も大歓迎です。その場合でも準備がありますので、ご予約をお願いします。


粟田大輔 Daisuke AWATA
1977年生まれ。美術批評。アート専門のインターネット放送局「comos-tv」の運営メンバー。論考に「書き換えられるシステム」「ポスト消費社会と映像の再生産」などがある。
http://comos-tv.com/

成相 肇 Hajime NARIAI
東京ステーションギャラリー学芸員。1979年生まれ。2005年から2012年まで府中市美術館学芸員。専門は戦後日本のいわゆる現代美術。主な企画展に「夏休みこどもびじゅつかん ミマクル・ミラクル」、「石子順造的世界―美術発・マンガ経由・キッチュ行」など。

山本浩貴 Hiroki YAMAMOTO
1986年生まれ。一橋大学社会学部、ロンドン芸術大学チェルシー・カレッジ・オブ・アーツ修士課程(MA in Fine Art)卒。現在ロンドン芸術大学CCW大学院博士課程(PhD)に在籍。非欧米圏の現代アートやデザインの研究に特化したロンドン芸術大学付属トランスナショナル・アート研究所(TrAIN)に博士研究員として所属。平成27年度ポーラ美術振興財団在外研修員としてイギリスにて研修。2015年現代美術の研究でBritish Council Japan Association Fellowship取得。近年の展覧会に「他者の表象あるいは表象の他者」 (2015, 京都芸術センター, 京都)、「Quid Pro Quo: Negotiating Futures」 (2014, Changing Spaces, 英国ケンブリッジ)、「The 3rd Ghetto Biennale」(2013, ハイチ共和国)などがある。

高橋 耕平 Kohei TAKAHASHI
1977年生まれ。京都市在住。近年の展覧会に、個展「史と詩と私と」京都芸術センター/京都 2014、個展「HARADA-san」Gallery PARC/京都 2013、「かげうつし – 写映|遷移|伝染」京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA/京都 2012,「加納俊輔・高橋耕平展『パズルと反芻』”Puzzle & Rumination”」island MEDIUM, Adiff window gallery, 実家|JIKKA/東京 2012、など。
http://www.takahashi-kohei.jp/

田中 良佑 Ryosuke TANAKA
1990年香川県出身。2014年東京造形大学造形美術学科絵画専攻卒業。2016年ポーランド ヴロツワフ美術大学交換留学。主な展覧会に「躊躇」(HIGURE 17-15 cas, 東京, 2015) 、「STRONG SMART 賢明と傷心」(3331 Arts Chiyoda, 東京, 2015)、大館•北秋田芸術祭2014「里に犬、山に熊」(大町商店街, 秋田, 2014)、「泪の上で」(泪橋交差点角 OKビル, 東京, 2014)などがある。2013年「MEC AWARD 2013」入選。
http://lalalalarush.wixsite.com/ryosuke-tanaka

川久保 ジョイ Yoi KAWAKUBO
スペイン生まれ。形而上学性を作品の中心的なテーマとして制作活動を行う。風景の普遍性や写真行為の形而上学性を追求した平面作品や、偶然性やメタ認知を主題や
媒体としたインスタレーション、サウンド作品を制作。
www.yoikawakubo.com/

趙 純恵 Sune CHO
1986年東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修士課程修了。東アジアの近現代美術史を軸にディアスポラアートのリサーチを進めながら、アジアのアートにおけるオルタナティブな歴史の再定義を念頭に活動している。主な展覧会に『すくなくともいまは、目の前の街が利用するためにある』(waitingroom/2015)、『つぶやきの政治学 1999年8月27日-』 (blanclass/ 2015)、『Human Research in East Asia/ Japan-Taiwan-Korea』(東京藝術大学/2015)、主な活動に《r:ead-レジデンス・東アジア・ダイアログ》日本キュレーター(ソウル/2016)、《光州アジア文化殿堂 (文化情報院/アジア文化資源センター)》オープニンクエキシビジョン・プロジェクトコーディネーター(光州/2015)、《r:ead-レジデンス・東アジア・ダイアログ》アシスタント・ディレクター(アジア各都市/2013-2015)、 現在あいちトリエンナーレ2016アシスタント・キュレーター。現在、福岡アジア美術館学芸員。

長内 綾子 Ayako OSANAI
1976年北海道生まれ。2004年、アーティストの岩井優らとSurvivart(サバイバート)を立ち上げ、トークや展覧会等を企画。大邱写真ビエンナーレ2012(韓国・大邱市)、「Think Tank lab Triennale, International Festival of Contemporary Drawing: Two Sticks」(2015, ポーランド・ヴロツワフ)などでアシスタント・キュレーターを務めたほか、国東半島芸術祭レジデンスプロジェクト「希望の原理」(2014, 大分)では展覧会制作、せんだい3.11メモリアル交流館 開館記念展「分かち持つ記憶」(2016, 仙台)ではキュレーターを務めた。2011年11月より拠点を東京から仙台へ移し、自宅の一軒家を『全部・穴・会館』と命名して、上映会やトークイベントなどを不定期で行っている。
http://sendai.survivart.net/

齋木 克裕 Katsuhiro SAIKI
東京生まれ、ニューヨーク在住。
アジアン・カルチュラル・カウンシルの助成で2002年にMoMA PS1のインターナショナル・スタジオ・プログラムに参加し、以後拠点をニューヨークに移す。 過去の主な展覧会にオランダ写真美術館(ロッテルダム)、Artists Space(ニューヨーク)、MoMA PS1(ニューヨーク)、Japan Society(ニューヨーク)、House of Photography(モスクワ)、川崎市市民ミュージアム(神奈川)などがある。2004年には文化庁より新進芸術家の海外研修助成を受けている。主なコレクションに国際交流基金(東京)、DZ銀行(フランクフルト)、Museum Franz Gertsch(バーグドルフ)など。

奥村 雄樹 Yuki OKUMURA
1978 青森生まれ。アーティスト。マーストリヒト、ブリュッセル、東京にて制作・活動 。
http://yukiokumura.com

CAMP
CAMPは同時代のアートを考えることを目的としています。アーティストやキュレーター、ディレクター、批評家、研究者、学生などと関わりながら、トークイベントや展覧会、パーティーなどを主に東京で開催しています。
http://ca-mp.blogspot.com/