[新年 ベネフィット パフォーマンス パーティー]
ベネフィット パフォーマンス パーティーで2014年がスタートします。ドネーションも大歓迎!
河口 遥[一人の男に三人の妻]
坂本 悠[some/one (お正月バージョン)]
ヤング荘(津山 勇/北風総貴)[夢は今もめぐりて(仮)]
中村達哉ソロダンス[うろうろする。]
日程:2014年1月11日(土)
パーティー・スタート:18:00
入場料:1,500円
河口 遥[一人の男に三人の妻]
パーティーの参加者に手渡されるのは一つのコップ、そして飲みもの。ノイズのようにおこなわれるその行為は、互いの距離をたしかめ、関係を結びあうための契りのようなものなのかもしれません。(企画 | 永田絢子)
坂本 悠[some/one (お正月バージョン)]
新しい1年の1月11日にいくつか(誰か)の「1」を考える。
CS-Labでの「some/one」はインタラクティブなシステムを用いて(誰かの)鑑賞時間と1時間をテーマにインスタレーションを展示したが、今回はそれをお正月バージョン兼ライブバージョンに変更する予定!!!!!!!!!!!
ヤング荘(津山 勇/北風総貴)[夢は今もめぐりて(仮)]
毎年干支にちなんでつくられている年賀状のシリーズ。毎年同時に映像作品も制作されている。できたてのおめでたい映像作品をプレミア上映します。午年の今年は津山勇がなんと年男。馬になって疾走か?
中村達哉ソロダンス[うろうろする。]
ブランクラスの中を、うろうろしようと思います。出発点も目的地も決めず、ほんとうに”うろうろする” ことができるのだろうか、またはそんな状況は成立するのだろうか? ということを考えて実行する。

























河口 遥 Haruka KAWAGUCHI
1985年生まれ。2010年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業。個展に、2012年「そんなにロマンチックな目つきをするな。」(22:00画廊・東京)。グループ展に、2012年「開館記念展示~青梅ゆかりの名宝展」(国立奥多摩美術館・東京)。2012年5月より、東京都小平市にて22:00画廊(http://2200gallery.com)を運営している。
坂本 悠 Yu SAKAMOTO
東京造形大学インダストリアルデザイン専攻2011年卒。東京造形大学CS-Lab運営プロンプター、音響作品を中心に知覚を問い直す作品を試みている。2009年「メディアアート主役は誰だ展 ver3」(東京工芸大学)、2009年「産学協同プロジェクト展」(AXIS GALLERY)、2010年「バイオミミクリ展」(東京造形大学)https://soundcloud.com/yu-sakamoto/
ヤング荘 Young Soul
BゼミLearning System終了。2001年、津山勇(1978年埼玉県生まれ)、安野洋祐(1979年長崎県生まれ)、北風総貴(1980年兵庫県生まれ)の3人で結成。過去に実在したアパートの看板を入手し、同名をユニット名として活動を開始。私生活を記録したパフォーマンスビデオや、1坪2階建て木造家屋のインスタレーションのほかに、展覧会カタログのグラフィックデザインなど、多岐にわたる分野を横断しながらも一貫した世界観をつくりだしている。
中村 達哉 Tatsuya NAKAMURA(ダンサー)
1998年より現在まで、ダンスカンパニー「イデビアン・クルー」に参加。パフォーマンスシアター「水と油」の作品や、山下残の作品などに出演。またミュージシャンのPV出演や、美術家とのコラボレーションも多数行っている。2010年、2011年STスポット主催「ヨコラボ」集団創作コースリーダー/オブザーバーを担当。2013年自作のソロ作品として「そこから眺める」を発表。