Event

馬 君馳/石川竜之介/光岡幸一/小山友也/荒木美由/野本直輝/池上弾+郷治竜之介/森谷真澄/塩山晶子/高山真衣/川原卓也+杉山雄規/小久保晴太郎/野上勝己

AAG+森田浩彰|from Student night

2013.12.14

★ディスカーシブ・プラットフォーム参加企画
出張blanClass@森美術館|AAG+森田浩彰[from Student night]

いよいよ[from Student night]の本番が森美術館で行われます。blanClassの定番企画ステューデントナイトvol.1〜vol.9までの出演者からエントリーしたアーティストより、WEB投票による1次審査を通過した20組から、さらに最終プレゼン大会で(12/5)ベスト10組(+審査員特別賞+AIT賞+blanClass賞)の選抜によるパフォーマンスマラソン(サーカス?)。当日はパフォーマンスの合間に出演者や最終選考会審査員のAAGと森田浩彰とラウンドテーブルを開催します。カジュアルなディスカッションの場です。参加は自由なので、会場にいらっしゃったお客さんもぜひ参加してください。

12月5日にAITで行われたプレゼン大会の結果、最終審査を通過したのは、
馬 君馳/石川竜之介/光岡幸一/小山友也/荒木美由/野本直輝/池上 弾+郷治竜之介/森谷真澄/塩山晶子/高山真衣/審査員特別賞:川原卓也+杉山雄規/AIT賞:小久保晴太郎/blanClass賞:野上勝己、以上の13組。

日程:2013年12月14日(土)
公開リハーサル:10:00 ラウンドテーブル開始:12:45
パフォーマンス:13:00-22:00
会場:森美術館「六本木クロッシング」展 プロジェクト福島の展示会場にて
入場無料(六本木クロッシングのチケットは必要)
森美術館:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 53F tel:03-5777-8600 (ハローダイヤル)

10:00〜12:00 公開リハーサル
石川竜之介 開始(〜終日)
12:45
▷ラウンドテーブル開始(MC:森田浩彰/AAG:秋山友佳+原田晋+増本泰斗/司会:小林晴夫)
13:00(各パフォーマンス15分〜30分)
小久保晴太郎[Bi-Trope]
森谷真澄[「私」を巡る言葉、総括2013](協力:大沼悠輝/相澤良紀)
▷ラウンドテーブル
川原卓也+杉山雄規[Monolog](協力:大石麻央/武久絵里/森尻 尊/村田紗樹/峰村峻介/倉岡良太)
▷ラウンドテーブル
15:00
荒木美由[practice](協力:金 美貞)
▷ラウンドテーブル
野本直輝[以外の事]
▷ラウンドテーブル
塩山晶子[組体操]
▷ラウンドテーブル
17:00
石川竜之介[知ってることと知らないこととのわからなさ](協力:平沼ちな)
馬 君馳[Ecotone Project (Thinking in Mori Art Museum)』
▷ラウンドテーブル
ノガミカツキ[山田太郎プロジェクト](協力:平本瑞季/畑ユウキ/神谷俊輔/高良まはや〕
高山真衣[マンダラ]
▷ラウンドテーブル
19:20
光岡幸一[Passion Show](協力:阿部春香/竹之内芙美/中村仁美/中村友美/林洸理)
小山友也[フリースタイル2](協力:三野舞果)
▷ラウンドテーブル
20:30
13. 池上 弾+郷治竜之介[内側の光/Inner Flash](協力:草野温子/山形一生/原智気)
▷ラウンドテーブル
〜22:00

2013.12.14. 森谷真澄
2013.12.14. 川原卓也+杉山雄規
2013.12.14. 荒木美由
2013.12.14. 野本直輝
2013.12.14. 塩山晶子
2013.12.14. 石川竜之介
2013.12.14. 馬 君馳
2013.12.14. ノガミカツキ
2013.12.14. 高山真衣
2013.12.14. 光岡幸一
2013.12.14. 小山友也

森美術館「ディスカーシブ・プラットフォーム」参加企画。いよいよ[from Student night]の本番が森美術館で行われます。会場は「六本木クロッシング2013」プロジェクト福島の展示会場です。当日は公開リハから本番のパフォーマンス、合間に行われるラウンドテーブルと12時間フルにイベントを行います。都合の良い時間帯にご参加ください。([blanClass +mail vol.212]より)

ディスカーシブプラットホームについて:
表現ありきの実験や実践を成立させるためには、その自由を阻むものをできるだけ取り除いた方がよい。もっとも手強い制約は思い込みに違いないのだから、形式とかジャンルとか役割分担なんかを忘却させる企てや、もう一つの選択肢を工夫することが肝心なのだろう。教えるとか教わるとか学ぶとかの前に、正直さっぱりわからないと思うものの方が多い。歴史に塗り込められた殆どのものがそうなのだから、いま起きたものはなおさらのこと。目の前に現れたなにかに対して躊躇なく対応することが「Next Education」になりうるのでは? と思ったことがあるが、そういう営みは「Discursive」といえるだろうか?(小林晴夫)


AAG|The Academy of Alter-Globalization
秋山友佳、原田 晋、増本泰斗によって2011年に創設された実験的な思考のための学校。現況に焦点を当てながら、生き方、考え方、感じ方のまた別の可能性について考え、想像し、学んでいくことを目的としている。これまで「ヌード」「放射能」「塔」「戦争」「旗」「ジェンダー」などの主題に取り組んだ奇妙な授業を実施。
http://alter-globalization.com/

森田 浩彰 Hiroaki MORITA
1973年福井県生まれ。1998年Bゼミ修了。2002年ロンドン大学ゴールドスミスカレッジMAファインアート修了。近年は「日常の喜び」(水戸芸術館・茨城・2008)、「この世界とのつながりかた」(ボーダレス・アートミュージアムNO-MA・滋賀・2009)でグループ展に参加。個展は「タイムクエイク」(青山|目黒・東京・2011)、「Clockwise」(青山|目黒・東京・2008)などがある。