★出張blanClass@新港村
パフォーマンス|藤川直美[NO BLOOD]
現代社会の巨大な闇をニートの吸血鬼、バンパイアボーイが語る。いまや世界中の吸血鬼達は自ら危険を冒して人間の血を吸ったりなどしない。いつでも通信販売で手に入るフレッシュで安全な「ブラッドジュース」を買えばいいのだ。そんな吸血鬼界にブラッドジュースを買えなくなったニートのバンパイアボーイが問いを突きつける!(映像作品)
日程:2011年10月8日(土)
開演:19:00 開演:19:30
一般:1,200円/学生:1,000円
会場:BankART LIFE Ⅲ 新港村 Aゾーン スクール
ドリンク:出張BankARTカフェ 軽食:共同サンド
ヨコハマトリエンナーレ2011連携プログラム
[BankART LIFE Ⅲ 新港村〜小さな未来都市]
2011年 8月6日(土)- 11月6日(日)
〒231-0001 横浜市中区新港2-5 新港埠頭
主催:BankART1929 共催:横浜市文化観光局











軽食は「共同サンド」のサンドイッチ(¥350)
サンドイッチで生産者と消費者をつなげる街づくりプロジェクト
藤川 直美 Naomi FUJIKAWA
1978年生まれ。小6まで国内、海外各地で暮らす。1996年、都立芸術高等学校日本画科卒業。2002年、Bsemi Learning System of Contemporary Art 修了。2003年『キリンアートアワード 』奨励賞受賞。個展に2009年『BROKEN COMEDY』展(創造空間9001・横浜)がある。主なグループ展は、2001年『UMIIE』展(大浜海岸・葉山)、2002年『Double Positive2』展(府中美術館 眞島竜男企画)、2007年『ZAIM FESTA』(ZAIM・横浜)、2008年「食と現代美術〜芸術のれん街〜」(BankART1929・横浜)、「daily life」(ZAIM・横浜)、「URANIWA-Labo」(グループ〈マウンテン事務所〉として、都市発展記念館/横浜ユーラシア文化)