Youngest Artists Night[animated landscape]
息する部屋。物思う空気。生動する風景。かたちがあるものから、かたちのないものまで命を吹き込む3組のアーティストたちによる映像とパフォーマンスの夕べ。
Pmeet(大町 碧/サトウトシ子)[12]
最後の手段(有坂亜由夢/老田真衣/木幡 連)[たびびとのねごと]
武久絵里[パルス]
日程:2011年3月5日(土)
開場:18:00 開演:19:30
一般:1,200円/学生:1,000円
Pmeet[12]
Pmeetでは今年「12」というプロジェクトを立ち上げました。「12」とは1年間12ヶ月を月ごとに分け独自に解釈し、作品を制作するプロジェク
トです。今回はその中から1月、2月、3月を発表します。
最後の手段[たびびとのねごと]
映像パフォーマンス集団。絵画、デザイン、身体パフォーマンスなど、個々の活動を追求してきた3人が集結。民話などをモチーフとし、集合写真、古本、玩具、絵画、紙、菓子等を使い創作したアニメーション映像は民族的土臭さを全面に出しつつも、人類に共通する原始器官を鷲掴みにする。
武久絵里[パルス]
区切った範囲が盛り上がるさま。この部屋にやってきて、時間を過ごして、どこかへ行く。各人が過ごしている連なった時間の内で、ある間いっしょに居る。空気を偏らせる・息をとどめては放すことのガイドとして私は振舞います。
























※軽食:オクラとはるさめのスープ、カブとニンジンのサラダ
Pmeet
大町碧・サトウトシ子による映像ユニット。これまでに髪の毛を題材にしたアニメーション「毛運動」や指人形劇アニメーション「ゆびいっぽん」などを発表している。2009年 横浜国際映画祭CREAM公募展「うちにもって帰ろう!映像アンデパンダン展」、(BankART1929・神奈川)、「東京綜合写真専門学校 学生自主企画卒業展-カミングアパート」(横浜市民ギャラリーあざみ野・神奈川)に参加。blanClassでは、2010年「スチューデントナイト vol.1」、「ゴールデンナイト」、2011年「おでん新年パーティー」などに参加している。
http://pmeet.jp/
大町 碧 Midori OMACHI1987年宮城生まれ
2009年東京綜合写真専門学校写真芸術第一学科卒業。現在東京綜合写真専門学校研究科在籍。主なグループ展に、2007年、2008年「美しい庭」(越後妻有大地の祭・新潟)、2009年「東京綜合写真専門学校第49回卒業展」(富士フィルムフォトサロン・東京)、「東京綜合写真専門学校 学生自主企画卒業展-カミングアパート」(横浜市民ギャラリーあざみ野・神奈川)、2010年「ロストジェネレーション」(BankART1929・神奈川)、「SIROKA STAZA XIV SPRING EHXIBITION」(/Serbia)などがある。
サトウ トシ子 Toshiko SATO1987年神奈川生まれ
2009年東京綜合写真専門学校写真芸術第一学科卒業。主なグループ展に、2007年、2008年「美しい庭」(越後妻有大地の祭・新潟)、2009年「東京綜合写真専門学校 学生自主企画卒業展-カミングアパート」(横浜市民ギャラリーあざみ野・神奈川)などがある。
最後の手段 SAIGO NO SYUDAN
VJの発表には、2010「the long set」(ageHa・東京)、「new world 」(island・千葉)、「harmony」(three・東京)、「 TURNER loves FRESH」(TURNER gallery・東京)、「spacing out 」(oto ・東京)、「じゃぴゅた」(family・東京)、「+night student night vol.2」(balnClass・神奈川)、「rhythmholic」(womb・東京)、「+night 1周年記念 party」(balnClass・神奈川)、「展覧会『陸離として』Closing Party」(sedona・東京)、「トーキョーランデブーフェスティバル( O-nest・東京)、「Wah Xmas Party」(Wah office・埼玉)、「 rhythmholic 1st Anniversary」(WOMB・東京)、2011年「ageHa NEW YEAR PARTY」(ageHa・東京)などがある。ほかに、2009年「ADOBE スチューデントパック ネット CM」。2010年七尾旅人「検索少年」PVコンテスト大賞受賞など。
http://oitama.com/saigo/
武久 絵里 Eri TAKEHISA-1984年東京生まれ
2009年武蔵野美術大学大学院造形研究科彫刻コース修了。個展は、2008年「あいさつ‐障り」(ギャラリーKINGYO・東京)、2009年「lump」(apmg・東京)。グループ展は、2007年「いる??るあ」(武蔵野美術大学・東京)、「アートプログラム青梅−総天然色の無意識−」(青梅市街・東京)、2008年「Emerging Japanese Artists Exhibition」 (Fredsgatan・Stockholm)、「CROSS SECTION」(apmg・東京)、2009年「もの語る」(東京都美術館・東京)などがある。blanClassでは、2010年6月[澄み続ける水たまり](佐藤玲子との共作)、8月[Music Party]に参加している。