パフォーマンス|泉 太郎[一日を飼う]
僕らはつくる つくる前にやることはたくさんあって、まずはあれを用意しないといけない、これを用意しないといけないとあたふたするのですが、この際その部分をかなり先延ばしにしてしまって、手先以外の部分で何かをつくれないのかな、と考えています。でもそれは方便で、結局あなたにお願いすることになるかもしれない。ビデオを使ってすれ違う日の記録になったら、さようなら…。
日程:2010年10月9日(土)
開場:18:00 開演:19:30
一般:1,200円/学生:1,000円














泉 太郎 Taro IZUMI
1976年奈良県生まれ。2000年多摩美術大学美術学部絵画学科卒業。2002年多摩美術大学院美術研究科修士課程修了。最近の個展に、2008年「マジシャンのパン・日食」(ヒロミヨシイ・東京)、「煙突掃除夫」(アートバーゼルステイトメント・バーゼル)、「ジャングル・ブック」(ギャラリースタンプ鎌倉・神奈川)、2009年「ヘルシンキ」(ギャルリージョージ・フィリップ&ナタリー・ヴァロワパリ)、「山ができずに穴できた」(ナディフアパート・東京)、2010年「クジラのはらわた袋に隠れろ、ネズミ」(アサヒアートスクエア・東京)など。グループ展に、2008年「Between Art and Life」(ジュネーブ現代美術センター・ジュネーブ)、「TOKYO NONSENSE」サイコン・インスタレーション・ロサンゼルス)、「ECHO」(ザイム・横浜)、「食と現代美術」(BankART1929・神奈川)、2009年「まいにち、アート!!」(群馬県立近代美術館・群
馬)、「ウィンター・ガーデン:日本現代美術におけるマイクロポップ的想像力の展開」(原美術館・東京)、「ヴィデオを待ちながら~映像、60年代から今日へ」(東京国立近美術館・東京)、2010年「MOTコレクション 入口はこちら - なにがみえる?」(東京都現代美術館・東京)などがある。