ソフトノイズ|low-tec[ノイズ音響パフォーマンス]
作曲担当の高安利明とパフォーマンス中心の開発好明のユニット。身近にある素材や音源をつかい、音を楽しむことを主軸にさまざまなアプローチから演奏する。
日程:2010年5月22日(土)
開場:18:00 開演:19:30
一般:1,000円/学生:800円






※軽食:5/22 唐揚げとパンいろいろ
low-tec
2000年結成。Bゼミの開発好明、栗原元とのトークショーにゲストとして高安利明に音楽を依頼したのをきっかけに、本格的に第一回大地の芸術祭にて活動をスタート。毎年数回の演奏活動を行う。2004年スーパーデラックスにてライブ。2008年府中市美術館、国立新美術館 他多数で演奏を行う。
開発 好明 Yoshiaki KAIHATSU
1966年山梨県生まれ。
1991年 多摩美術大学美術学部絵画科油画専攻卒業 。1993年多摩美術大学大学院美術研究科修士課程修了。1995年4月から1996年3月まで「365大作戦」(日本全国365会場)を結構。NHK-BS2の番組『真夜中の王国』内のコーナー『開発くんがゆく』に出演した。2001年サンキューアートの日を企画、制定した。現在は多摩美術大学と千葉大学で非常勤講師を務めている。
http://www.yoshiakikaihatsu.com/
高安 利明 Toshiaki TAKAYASU 1968年-群馬県生まれ
個展に、「多摩美術大学大学院美術研究科修了個展」(1993)、「New Works’93」(世田谷美術館区民ギャラリー・東京・1993)、(ギャラリーQ・東京・1994)、(Uncut I.C.A・ロンドン・1995)、「New Works’99」(世田谷美術館区民ギャラリー・東京・1999)など、グループ展に、(ギャラリーQ・東京・1995)、「On Camp/Off Base」(東京ビッグサイト/東京・1996)、「High Relax」(青山骨董通り・東京・1997)、「つくる」×「であう」(登満寿館・東京・1998)、「Fancy dance- Contemporary Japanese Art After」(ソウル・1999)、「わたしの日常にアートが挑む」(登満寿館・東京・1999))など、ほかに、Sound Perfomance(東京大学駒場寮内・東京・1998)、サウンドと映像のパフォーマンス・ライブ「絶対アンテナVOl.1」(川口現代美術館スタジオ・埼玉・OFF SITE・東京・2000)などがある。